こんばんわ。
ゆらりです(*ノ▽ノ)
先日ついに!娘の三輪車を購入しましたよー!
迷いに迷い購入した三輪車を紹介します。
我が家の参考基準
- 安全ガードが付いていること
- ベビーカーの様に親が操作できるもの
- 日よけがついている
- 折りたたみできてコンパクト
三輪車とはいっても調べてみるとたくさん出てくる出てくる!
色々な三輪車があって感心しました。
昔とは違うわ〜
収納など機能や値段を重視すると女の子らしいデザインがほとんどない。
最初は多機能なこちらの三輪車らを検討していました↓
男の子だとしっくりくるのになぁ…
しかし、我が家は女子!笑
三輪車は5歳になるまでのおよそ3年以上の長い使用期間であることと、
最終的に1人乗りする事を想像して
やっぱり女の子らしい見た目にこだわりたい‼︎
そしてこちらの三輪車を購入しました(๑° ꒳ °๑)
汚れなんて気にしないのさ♪
↓
iimo(イーモ)♯02 タイプSS
10周年記念デザイン
サンガード(日除け)付き
保護者の方が操作できるかじとり棒がついていてまだ一人乗りできない小さなお子様でも安心して乗せることができます。
安全ガードがついているので転落の心配もない。取り外し可。
足おきも収納可能。
我が家で最も重要視していたのは、折りたたみできるかどうかという点!
それから、
お散歩バッグが置けるカゴがついている事!
あとはサンガードがついていたら完璧かな!といった具合でした。
我が家の小さい車ではベビーカーの時積み下ろしに大変苦労したので、わざわざスペースを作らなくても車載できるこの三輪車はめちゃくちゃ楽チン⍢⃝
サンガード無しのタイプの♯02は、お値段もグッとお手頃になり最後までこちらと迷ってしまいました♡↓
サンガードだけで3,000円も違う_(・_・
サンガード付きを購入した我が家。
使用してみると日除けできているのはお顔だけ。でもまぁ帽子被るよりは涼しそうです。
ベビーカーのように上半身全てを覆えないのでサンガード付きをご検討中の方はその点お気をつけ下さい。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
newタイプの♯01は前カゴも増えて舵取りの手持ち部分も持ちやすそう。更に可愛かったんですが、残念ながらこちらは折りたたみができないのでうちは断念しました↓
どのタイプのiimoもめちゃくちゃ可愛いくて母はご満悦でございます♡
かじとり三輪車で運動不足解消だー‼︎
コメント