マグネシウム粒でお風呂に入って体感はあるけど、
結局のところ、どう良いの⁉︎
簡単にまとめてみたよ♪
Mgの化学反応
マグネシウムは水に触れることで化学反応によって下記の化学反応が起こります。
2つの水分子(H20) + マグネシウム(Mg)
↓
水酸化マグネシウム(Mg(OH)2 ) + 水素(H2)
- 水素が発生し水質がアルカリのイオン水になる。
- お風呂に入れればアルカリイオンの水素で水素浴。
アルカリイオン水
- 除菌、消臭
- いつもの洗濯に使うと洗浄力があがる
- 皮脂などの脂汚れに効果的
- 洗濯に使う度に洗濯槽やホースの綺麗清潔を保てる
- 赤ちゃん、高齢者、肌の弱い人にも安心して使える
水素H2O
- 抗酸化作用
- 抗炎症作用
- 水素浴で、疲労回復と美肌効果
なんか温泉の効能みたいで良さそう♪
マグネシウムMg
- 現代人に必須のミネラル
- 代謝、エネルギーをつくりだすのに必要
- 神経と筋肉の興奮を抑制
- 非化学物質で環境に優しい
Mgの摂取
摂取方法は口からと肌からの2パターンあり、
肌から吸収する方が吸収率が良い。
海水にはマグネシウムが含まれているため、海水浴で肌から吸収できる。
ちなみに私の妹は昔からアトピー体質で子供の頃はそこまでひどくなかったのに大人になって海水浴しなくなるとアトピーも悪化していった気がする。ミネラル不足も関係していたんだ‼︎と納得しました。
もちろん保湿は大事ですけとね(*・ω・)ノ
温泉にもいろいろ効果があるのは
温浴効果とミネラル
のお陰だったんですね!
バスタイムには大好きな入浴剤必須の私ですが、
マグネシウム粒使い始めてから
まだ一度も入浴剤使っていません。
香りが良いのと温まるのが好きで
バスソルト使ってたんですが
個人的には入浴剤よりあたたまる気がしています。
注意点、デメリット
- 入浴剤との併用は寿命が短くなってしまう場合がある。
- 洗濯乾燥機の使用はさける。
- 塩素系洗剤との組み合わせはしない。
まとめ
お風呂〉〉〉
温泉や海水浴と同じような効能があって体に必要不可欠なミネラルとして皮下吸収でき、水素浴としても楽しめる。
洗濯〉〉〉
いつもの洗濯にプラスすれば、生乾きのニオイや皮脂汚れに期待できる。除菌、消臭、洗浄の3つの効果で洗濯槽やホースの汚れも綺麗になっていく。
最近消費者庁のニュースでザワザワしてましたね。本家本元の洗濯マGちゃん…
それだけで使ったことはないけど、
私は洗剤と使ってみてちゃんと効果があると感じた。
コメント