基本、年中部屋干しの我が家なんですが
最近、暖かくなってきたからか
洗濯物が臭う。
(──┬──__──┬──)

“洗濯マグちゃん”って商品、知ってますか?
洗濯の生乾き臭などに効果があり環境にも家計にもエコで人気の商品ですが、
それを自分で作ってみようと
これ買ってみました↓

マグネシウム(粒)!!!
これがあれの中身らしいんです。
これで300gのものを2つも作れちゃう。
や、す、いー。
マグちゃんの作り方
マグネシウムの粒が飛び出しにくいように
排水口ネットや洗濯ネットに300gくらいずつ入れる!
私はネット無いのでストッキングで。

あとは好きなデザインの
洗濯ポーチに入れる!
チャックがしっかりしてるものがおすすめ。
シンプルなこちらをDAISOで買い↓

入れれば、
完 成
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
めちゃくちゃ簡単。
しかも、
総額 ¥1,738
- マグネシウムペレット 1,518円/税込
- DAISO洗濯ネット2つ 210円/税込
洗濯マグちゃんもバスマグも
ずっと気になっていた商品だったから
自分でつくれるなんて(((o(*゚▽゚*)o)))感激。

さっそくお風呂で使ってみる
手作りマグちゃんめがけて
お湯をジャァァァァーーーーと。
中のマグちゃん達の摩擦で
水素が発生するらしい。ほぅ
数分後・・・
お湯に気泡はっけん。
これが水素、なのかな??
バスマグとして使用した感想
お湯の中で揉むと細かい気泡がでてきた。
保温効果があるのか、風呂上がりもぽかぽか。
結果
現時点ですでに、大満足 ♬ ♪
入浴剤必須の我が家だったから、これは嬉しい!
今ストックしてある入浴剤も使い切らないとね。
洗濯で試すのも楽しみだし期待膨らんじゃう。
ちなみに脂汚れに効くらしい。
そのせいか、毎日使っていたら乾燥で痒みがでてきました。
毎日は入らない方がいいかも。
それと、保湿は必要です!
大人も子供もクリーム塗りましょう!
コメント